wordpress

スポンサーリンク
wordpress

GDPR(The General Data Protection Regulation)

GDPR(EU一般保護規則)と言います。GDPRは、2018年5月25日にEUで施行された、個人のプライバシーに関わる法律です。当然ですがサイトがクッキーを使用をしていれば接続側のIPアドレスやら諸々が接続されると同時に各種データが取得され...
wordpress

Ad Invalid Click Protector(AICP)

アドセンス狩り対策プラグインです・・・「転ばぬ先の杖」の積もりでこのプラグインをインストールして置きます。 インストール後、プラグインを有効化します。設定は有ることは、有りますが標準設定のままでOKです厳しくしてしまうと取りこぼし出てしまう...
wordpress

マルチプル

記事下部にマルチプル広告をやっと貼り付けました。これで広告関連はひと段落・・細かいことを言いだしたら切りが無いのでこの辺りにしときます。アドセンスとASP(物販)の併用です。
スポンサーリンク
wordpress

広告

サイトに広告を載せ始めて1ヵ月余り・・・物販の成果は出てはいませんが、ま~、格好にはなって来たかなと・・・で、最近はアドセンス広告もトップサイトに自動表示される様にads.txt用意しました。アドセンスの自動表示は便利で良いのですが、ドメイ...
wordpress

wp-cocoon

先日、wp-cosoonのバグフィックスバージョンが公開されました。 結構と多岐に渡っての変更なので一言では言えませんが、結構ユーザーの声を拾っている様子が見て取れます。
wordpress

wordpress 6.3

先日、新バージョンなったwordpress 6.3です・・・何がどう変わったのかと言えばブロックパターンの機能強化と今まで以上の柔軟なパターン設定に付きます。それと細かい所のバグフィックス、新しいphpに合わせた各関数の変更などなど多岐に渡...
wordpress

google ReCaptcha v3

google ReCaptcha v3がドメイン以下、バーチャルドメインでも使える事が判りました。設定は至って簡単、ドメインでの設定をそのままコピーして貼り付けるだけで動作します。コンタクトフォーム7も同様に設定すれば良いだけです。この設定...
wordpress

ReCaptcha v2 for Contact Form 7

ReCaptcha v2 for Contact Form 7・・・ReCaptcha v3しか使えないcontact form7でReCaptcha v2 を使うためのプラグインです。yukari-netで使用しています。 どうしてこんな...
wordpress

contact form 7

wordpressでは標準的に利用されているコンタクトフォーム7を設置しました。これもあちらこちらで設置方法が公開されているので設置に関してはそちらを参照してください。ただしセキュリティーに使うgoogle reCAPTCHAはv3にしか対...
wordpress

WP Mail SMTP が動いた

どうにかこうにか設定完了...これでコメントの返信が半自動化できました。これからメールフォームの設置と設定をと考えています...がセキュリティーとの兼ね合いをどう取るかが宿題ですね。 今回、引っ掛かったのは「Google」のAPIの設定が非...
スポンサーリンク