GDPR(EU一般保護規則)と言います。GDPRは、2018年5月25日にEUで施行された、個人のプライバシーに関わる法律です。当然ですがサイトがクッキーを使用をしていれば接続側のIPアドレスやら諸々が接続されると同時に各種データが取得されます。個人サイトでヨーロッパ圏から絶対にアクセスされない自信が有るのなら関係ありません。
当サイト・・・忘れたころにヨーロッパ圏からアクセスが有るので対策をしました。対策と言ってもwordpressなのでプラグインを入れ簡単な設定で済みます。
最初に「プライバシーポリシー」の固定ページを作製します。幸いな事にwordpressには雛形があるのでそのまま利用します。
ダッシュボードの設定>>プライバシーをクリックします。
WordPressの雛形を使う場合は、新規ページを作成をクリックすると、プライバシーポリシーのテンプレートが個別ページに作成。
プラグインの「Cookie Notice & Compliance for GDPR / CCPA」を新規インストールから探して入れます。インストールが終わった処で有効化します。

管理画面の左メニューバーに「Cookies」という項目が追加されます。ここから通知バナーの設定が可能です。バナーの文言などは自由に変更が出来ますが、私の場合は変更せずに使っています。設定項目は少ないのですぐ分かります。
下町バームクーヘン 楽天市場店
¥3,500 (2023/11/23 00:05時点 | 楽天市場調べ)

コメント