Glaxy Note SC-05D/jellybam-v6.7.0_quincyatt-STABLE (Android 4.2.2)

jellybam-v6.7.0_quincyatt-STABLEがリリースされていたので、速攻でインストールして見ました。
ざっと見た感じでは結構バグフィックスされています。本来ならwipe cashしてからインストールなのですが、今回は上書きでインストールしました。ちょいカクつきますが操作には問題の無い許容できる範囲なのでwipe cashは時間が出来てから実行して見ます。

PIEに何故に拘っているのか...山に写真撮影に行くんです。その時に国土地理院の地形図を使うのですが、画面が小さい状態、地図以外の物が見えるのは邪魔以外に何物でもないんです。こればかりは実際に登山道も無いような場所に行く事が無い方には判らない事かも知れません。地形図やGPSが使えない、携行しなければ場合によっては命取りになってしまいます。

jellybam/オフィシャル
Goo.im/JellyBam

SC-05D、ちょいやりすぎて「半文鎮」になってしまった...う、悲しい(TT)
PCで認識されるので手間は掛かりますが復旧は可能...起動画面から先に進まないんです。
初期化するときに手順を一つ飛ばしたのが原因かな???
SC-05DでのROM遊びは暫くお休み。

Glaxy Note SC-05D/jellybam-v6.6.0_quincyatt-STABLE (Android 4.2.2)

どうしても「PIE」が使いたくて「jellybam-v6.6.0_quincyatt-STABLE」をインストールしてしまいました。
AOKP_jb-MR1」「CM10.1」「ParanoidAndroid3.10」がマージしてあると言う変態ぷっり。ここまでくれば立派なカスタムロムですね...
オマケにChronus.apkまでマージされていたりします。

DLはいつもの「xda」では有りません(xdaではまだ公開されていません、オフィシャルサイトからです)。

Galaxy NoteでPIEが使えるのはParanoidAndroid 2.57(Android 4.1.2)しか無いので、カーネルがAndroid 4.2.2のバージョンでは選択肢がこのくらいしか無いんです。

jellybam/オフィシャル
Goo.im/JellyBam
*Device: Samsung Galaxy Note ATTを使用して下さい。それ以外の場合は端末が起動しなくなるか、最悪は文鎮になります。
*gappsはCM 10.1用の「gapps-jb-20130301-signed.zip」を使う事。
Screenshot_2013-03-12-00-03-35
Screenshot_2013-03-12-00-03-41

私的には他の端末にインストールしている「ParanoidAndroid3.1」と同じ操作性が欲しかったのでPIEを起動しています。
Screenshot_2013-03-12-00-04-45
Screenshot_2013-03-12-00-04-27
Screenshot_2013-03-12-13-44-36

Android 4.2.2系の問題点な「wifi」「Bluetooth」も正常に動作します。
Screenshot_2013-03-12-00-06-50
Screenshot_2013-03-12-00-09-36

JellyBeer-v4.0.0では出来なかった「Bluetooth」を使ったテザリングも正常に動作しています。
Screenshot_2013-03-12-00-09-22
で、なぜかBluetoothの画面では機種名が「i717」なんですね~...愛嬌と言う事で納得です。機種名の変更は何時でもできるのでほっときます。

アルバイト先でヒューマンエラーが発生、そのリカバリーをしなければいけない事態になってっしまい、今週中はブログの更新さえ間々ならない状態に陥りました。「Nexus 7」も変化したり、主な目的な地図関係(地図ロイド)など書きたい事は一杯あるんですけれどね~。

Glaxy Note SC-05D/JellyBeer-v4.0.0 (Android 4.2.2)

PranoidAndroid 2.55(Android 4.1.2)にインストールしていたgoogle日本語エンジンがアップデートでクラッシュしてしまい、これを期に「JellyBeer-v4.0.0-05MAR2013-004000-quincyatt (Android 4.2.2)」に入れ替えて見ました。
いつもの如く「一撃」を使用...
Screenshot_2013-03-11-17-32-10
*gappsはCM 10.1用の「gapps-jb-20130301-signed.zip」を使う事。

Nexus 7やgalaxy SⅢ (SC-06D)などのParanoidAndroid 3+で問題のあった「wifi」「Bluetooth」もあっさりとクリヤー。至極安定動作しています。このままでも過不足なく実使用できますが、慣れ親しんでいる「PIE」が無いので、ちょい戸惑っています。従来の操作系(ハードキーが有るので)に親しんでいる方には問題無く違和感なく使えるはずです。

実用性重視のROMなので面白味には若干欠けます...ま~、これは、これで良いか~と。
Screenshot_2013-03-11-17-31-51
PIEが無いのは、ちょと寂しい...

今回のSC-05D用の「一撃」...起動画面(ブートアニメーション)が中々に面白い、「ほむほむ」さんの趣味が爆発していますね...この、自己表現好きですね。
IMG_0210

Galaxy SⅢ SC-06D/ ParanoidAndroid 3.1 (Android 4.2.2)

xdaで「pa_d2att-3.11-07MAR2013-041006.zip」が公開されています。
このバージョンから、最新のParanoidAndroi 3.1になりましたね...前回の通りに「一撃」を使いました。
gappsは「pa_gapps-full-4.2-20130308.zip」を使用して下さい。(ParanoidAndroid 専用)
Screenshot_2013-03-10-22-22-03

普通ならバージョン番号が「ParanoidAndroid 3.1」なのですが、何故か「ParanoidAndroid 3.11」の表記...何か意味が有るのかなと。

今回のバージョンから...
*「Superuser」が取り込まれ、コントロールパネルから操作が可能になりました。
Screenshot_2013-03-10-22-21-54

*ツールバーから「Battery1%theme(サークルタイプのみ)」的なバッテリー表示可能
*OS起動時の読み込み時間短縮
*セッティングパネルのpieアイコン変更 ...etc
他、機能や操作面は「Nexus 4」と同等になりました。

Screenshot_2013-03-10-22-18-40

「wifi」、無線ルーターの相性が有るようです。セキュリティー無しのオープンな状態なら問題なく接続されます。
「Bluetooth」は一応、機能しているようですがBluetoothを使ったテザリングは出来ませんでした。

「pa_d2att-3.00-17FEB2013-133901」から上書きupdateをしないで下さい。環境によっては画面下部のタッチセンサーが動作しない場合があります。Full Wipeしてからインストールを実行してください。

Galaxy SⅢ SC-06D/ ParanoidAndroid 3+ (Android 4.2.2)

xdaで「pa_d2att-3.00-17FEB2013-133901.zip」が公開されていたので、新しい一撃も公開されたことなので、早速にインストール。
Screenshot_2013-03-07-21-58-07

確かに「wifi」のトグルは動きました...相変わらずwifiには接続したふりはしますが、接続されないですね。補足すればオープンなwifiには接続できます。

試しに手持ちのルーターを交換して見ました...不思議なことに問題なくwifi接続が出来ました。若しかしたら無線ルーターとの相性が有るのかも知れませんね。
Screenshot_2013-03-08-00-46-59[1]

前回、wifiを使用したテザリングも出来ませんでしたが、今回は問題なくテザリングが出来るましたね。私的には、これが出来れば「nexus 7」を連れ出すことが出来るので満足です。

「Bluetooth」は一応、機能しているようですがBluetoothを使ったテザリングは出来ませんでした。Bluetooth機器を持っていないのでnuxus7以外の検証は出来ないです。
Screenshot_2013-03-07-23-21-21

PIEはnexus7にインストールしたParanoidAndroid 3.1と比較して、まだまだかなと...これしか知らなければ使いやすいかと思われます。

「一撃」の作者、ほむほむさんに感謝...

nexus 7/ParanoidAndroid 3.1 (Android 4.2.2)

ParanoidAndroid...なにげに「pa_grouper-3.10-06MAR2013-003710.zip」が昨日リリースされていたので「pa_grouper-3.10-05MAR2013-032558.zip」条件反射的にupdateしました。
PranoidAndroid3.1になってからは機能の大きな変更は有りませんが、PIEの使い勝手が少しずつですが良くなっていますね。

PIEを表示させる。
Screenshot_2013-03-07-10-06-45

PIEを左(破線方向)にスライドするとコントロールパネルが開きます。
Screenshot_2013-03-07-10-06-56

Superuserが取り込まれています...「pa_grouper-3.10-05MAR2013」版では英語表記でしたが「pa_grouper-3.10-06MAR2013」版では日本語表記になっていました。
Screenshot_2013-03-07-10-24-33

使い勝手が細かく変更されていますが、いつもの通りに「Bluetooth」が素の状態では動きませんので修正パッチ(4-2-2BluetooohFix-Fix.zip)を適用させます。

PIE
Trigger area:画面端からスワイプしてPieを表示できる範囲指定
Prevent rotation:画面回転時、Pieの位置を物理的に固定する or 回転後の位置に従う
※04MARではチェックしても画面回転に従って位置が変わってしまうようです
Pie gravity:Pieの位置を指定
Middle alignment:端のどの位置からスワイプしても、端中央をPieの中心とするかどうか
Pie style:Pie表示アニメーションの設定
Pie size:Pieのサイズ設定
Item gap:各キー間の間隔設定
Persistent menu button:常にメニューキーを表示する
Search button:検索キーの表示設定

Android 4.2.2に対応したtool kitが公開されています。
Nexus Root Toolkit v1.6.3
Nexus 7 TOOLKIT V4.0.0

nexus 7/ParanoidAndroid 3.1 (Android 4.2.2)

Goo.imで今日公開されていました...ファイルバージョンは「pa_grouper-3.10-05MAR2013-032558.zip」
あちら、こちらと触って見ていますが、何がどう変わったのか良く判らない。

いつもの通りに「Bluetooth」が素の状態では動きませんので修正パッチ(4-2-2BluetooohFix-Fix.zip)を適用させます。

単純にバグフィクスバージョンかも知れませんね。

nexus 7/ParanoidAndroid 3.1 (Android 4.2.2)

Goo.imで今日公開されました...ParanoidAndroid 3.1
ファイルバージョンは「pa_grouper-3.10-04MAR2013-050559.zip」です。
Screenshot_2013-03-04-15-38-57

Screenshot_2013-03-04-16-18-47

早速、入れて見ましたが、外見的には前バージョンと変わり映えしません。どちらかと言えば安定度の向上と「Paranoid Preferences」のバックアップデータが内部ストレージに保存されるようになりました。
PIEの動作はNexus4とは違いToolbars>Prevent rotationにチェックを入れてもサイドからPIEが起動することは有りませんでした。

いつもの通りに「Bluetooth」が素の状態では動きませんので修正パッチ(4-2-2BluetooohFix-Fix.zip)を適用させます。

今回のバージョンアップで「iPhone5」との「Bluetooth」接続が出来なくなってしまいました。iPhone5から「Nexus7はサポートされていません」との警告画面が表示されるようになりました。こればかりは、今日の時点では回避する術が無いので、暫くは様子見するしかありません。
IMG_0206

ま~、「wifi接続」は出来るので外出時のインターネット共有には大して問題は少ないかと考えています。使えるに越した事は無いですが...

Galaxy SⅢ SC-06D/ 一撃...

久しぶりに「sakuramilk」さんの処を除いていましたら「一撃tool」が更新されていましたね。
更新内容は以下。
20130304
 * JB-MR1のROMでWifi繋がらない問題を修正
 * 誰かISW11SC持ってて、もう使わない人がいたら格安で譲ってくれ下さい。

Android 4.2.Xのwifi問題に修正を加えたようです。

私し、最近思うのですが、目的と手段がすっかり逆転しているようです。それでも、お仕着せではなくて、自分自身に使いやすい、納得できる環境が欲しいですね。

Galaxy SⅢ SC-06D/ParanoidKANGdroid 2.02

d2tomo/ParanoidKANGdroid 2.02...Android 4.2.2
ただ一つの機能を除けば、全て正常に動きましたね~。
Screenshot_2013-02-28-18-53-25

Screenshot_2013-02-28-18-51-14

動かなかったのは「wifi」なんです。
Screenshot_2013-02-28-18-46-25

Bluetoothは正常に機能...iphone 5とのペアリング、Bluetoothを介したインターネット接続は問題なく出来ました。
Screenshot_2013-02-28-18-46-06

NFCは機能しません...この辺りはatt版のParanoidAndoroid 3+と同じ。