Xiaomi Redmi Note 9S/PixelExperience_Plus_miatoll-13.0-20230301-1818-OFFICIAL

3月1日に公開された「Pixel Experience」、公開日にインストールしていますが安定した動作で今日まで使用しています。取り立てて何処がどうと言う訳でもなく、カスタム項目も多すぎず、少なすぎず、私にとっては丁度よい感じです。

ただ一言いえば充電のタイミングで再起動ループに入る場合があるので、面倒臭いけれど充電時に9sをシャトダウンして充電を完了させます。プラグを刺すタイミングを誤らなければ再起動ループは避けられます。こればかりは使って見ないと解らない話ですね...

Xiaomi Redmi Note 9S/xiaomi.eu_multi_HMNote9Pro_HMNote9S_V13.0.2.0.SJWMIXM_v13-12

早くもeu ROMが出てきました。バージョンは「xiaomi.eu_multi_HMNote9Pro_HMNote9S_V13.0.2.0.SJWMIXM_v13-12」です。安定板との事ですが、本当に安定板でした。

ただ、楽天リンクとの相性が悪く、楽天リンクが起動エラーを起こしてしまい楽天リンクが使えない…これは地味に痛いですね。念のために他のSIMに入れ替えれば問題無く。何のこっちゃです…一応、楽天リンクが使えないと言う事をeu側にはログ毎送りました。楽天モバイルは問題無く起動します。ストックのMIUI 13では楽天リンクも問題無く使えるので、少しばかりこのエラーの切り分けが難しくなっています。当然ですが楽天リンクに権限を与える前に起動落ちするので今の所は手も足も出ません。

Xiaomi Redmi Note 9S/V13.0.2.0.SJWMIXM(android 12)

Xiaomi Redmi Note 9SにMIUI 13(android 12)が公開されていたので入れて見ました。

入れたばかりなので、何とも言えませんが良さげな感じですね。設定などはこれから見て行くのですが素性は良いのかアプリを動かしても引っ掛かりも無く、気分良く動作してくれます。

取り敢えず入れて見ましたの速報です。

Xiaomi Redmi Note 9S/MemeUI Enhancer

MemeUI Enhancer「あなたがXiaomiユーザーなら、おそらくMIUIの主な問題である速度の遅さに出くわすでしょう。MemeUIエンハンサーはこれを解決するようになります。」と言う触れ込みのアプリなんですが、これインストールをするには要ルート環境が必要なので久しぶりにMagiskをインストールしてみました。v24.3が最新バージョンになります。

ま~、色々と効能書きはありますが、要約するとMIUIの実行速度が速くなると言うものです。重たい処理のゲーム関係には効果が有りそうなのですが、私の使い道では効果が微妙。

euROMでも実行できると、効能書きにも有るので試して見るのも一興かも知れないですね。

Xiaomi Redmi Note 9S/xiaomi.eu_multi_HMNote9Pro_HMNote9S_V12.5.5.0.RJWMIXM_v12-11

公開日は4月26日になります。
xiaomi.eu_multi_HMNote9Pro_HMNote9S_V12.5.5.0.RJWMIXM_v12-11が公開されていたのでインストールしました。
安定感は相変わらずですが、開発者向けオプションを出すのに以前と若干変わりました。
マイデバイス→すべてのスペック→MIUIバージョン…これを7回タップするとその他の設定内に出現します。

euROMを入れて見て、改めて感じるのは安心感かな…普段使いしていても安心していられる、これです。少しばかり翻訳が行き届いていませんが意味は十分に分かります。ま~、MIUI独特の所は有りますが、その泥臭い処が味になります。これでDSUが使えればテスト環境としては申し分ないですね…

Xiaomi Redmi Note 9S/Corvus OS (android 12.1)

23日に公開されたカスタムロム/GSIのCorvus OS、そこそこのカスタマイズ性と安定感…これ、まだBETA版での公開ですが、BETAとは思えない安定感です。

カバーはちょい派手ぎみですが、中身は中々に渋いですね。

カスタムロム/GSIの中には日本語に対応していない物もありますが、これは細かい所まで日本語になっています。ただし、設定内は英語になりますが多分、容易に機能は把握できるはずです。

少しばかり独特な設定タグもありますが、慣れてしまえばこっちの物です。

バージョンは以下になります。

ま~、簡単に着せ替え遊びをしていますが、これもDSU side loader有っての賜物です。結構な数のカスタムロム/GSIを試して来ましたが、そろそろandloid 12.1も出そろって来たので楽天以外のSIMを試して見ようかと考えるこの頃です。

Xiaomi Redmi Note 9S/DSU Side loaderその後

MIUIのバージョンをロールバックしても同じエラーを吐いて先に進めません。どうしたものかと途方にくれています。

「adb devices」では問題無く接続が確認できているのに「adb shell sh /storage/emulated/0/DSU/workspace_dsuhelper/install」とコマンドを入れるとスマホが行方不明と帰って来る。何度も条件を変えても同じ結果になります。「Note 9s」では出来なそうな雰囲気が出て来ていますが、どんなものでしょうか???。ただGSI/カスタムROMを使いたいだけなのに、中々、思うようには行きません。グーグル先生に聞いても9sの記事はヒットせずです。もう少し弄っては見ますが、これrに関しては諦めた方が良さそうな...Note 9sでは出来ないかも???

*スマホIDが表示される部分は消してあります。

Xiaomi Redmi Note 9S/MIUI12.5.4.0 (android 11)

先日アップデートが降ってきました…順次降って来ているようですね。
今回はMIUIの強化版と言う触れ込みです。日本版にも仮想メモリーが実装されているので、わざわざダウンロード地域を変更せずに済みます。実装されているメモリーが4G/Bなら+1G/B。6G/Bなら+2G/Bの都合8G/Bにと言う具合です。これで結構重たい処理も可能になってきました。