セキュリテーパッチ5/1のRRが文具屋さんで公開されました。
使い勝手は前バージョンと変わらず、安定度もかなり高いようですね。
RRが判らないかたへ...
cyanogenmod/CM13(Andloid 6.0.x/Marshmallow)をベースに機能を拡張したROMです。
セキュリテーパッチ5/1のRRが文具屋さんで公開されました。
使い勝手は前バージョンと変わらず、安定度もかなり高いようですね。
RRが判らないかたへ...
cyanogenmod/CM13(Andloid 6.0.x/Marshmallow)をベースに機能を拡張したROMです。
Android 6.0/6.0.1 Marshmallowを使って見たかった処「文具屋」さんで「RR」が公開されていたので早速に使わせて頂きましたが何の問題も無くするすると実用に...あっけ無いほどに無問題で動作しています。
ここ数日あまり使っていますが再起動もせず、一応安定動作をしています。
CloudyG2 3.3はCloudyG2 3.2のバグフィックスバージョンです。
強いて難点を言えば3Gに落ちてから4Gに復帰するまでに時間を要する傾向があり、その辺り何だかな~と...回避する手立ても無い訳では無くて某ベトナムで公開されているパッチを適用すれば問題は回避されます。手間って言えば手間ですが4Gまでの復帰時間を考慮すれば大した手間では無いでしょう。
CloudyG2 3.2用mixer_paths.xml...ハイレゾ再生に関係する部分のみstockから変更。単純にバランスを取っただけですが低域から高域まで多分エネルギーバランスが取れているんじゃ無いかなと...オマケがスピーカーでの再生で問題が有った低域のカットオフも変更しています。
本体スピーカーの低域のカットオフを規定しています...三ケ所あるので同じ値を入れる。
<ctl name=”RX7 HPF cut off” value=”MIN_3DB_100Hz” />
以下の記述は96k/192kも同じ値です...
<path name=”headphone-24bit-48khz”>
<path name=”headphones” />
<ctl name=”SLIM_0_RX Format” value=”S24_LE” />
<ctl name=”SLIM_0_RX SampleRate” value=”KHZ_48″ />
<ctl name=”HPHL Volume” value=”14″ />
<ctl name=”HPHR Volume” value=”14″ />
<ctl name=”RX1 Digital Volume” value=”54″ />
<ctl name=”RX2 Digital Volume” value=”54″ />
<ctl name=”COMP1 Switch” value=”1″ />
</path>
この辺りの情報は需要が無いかと思いますが、ま~覚えと言う事で...少しでも良い音を聞きたい方向け。
CloudyG2 3.2用gps.conf...理解できる方は理解できるはず。
XTRA_SERVER_1=ntp1.jst.mfeed.ad.jp
XTRA_SERVER_2=ntp2.jst.mfeed.ad.jp
XTRA_SERVER_3=ntp3.jst.mfeed.ad.jp
#XTRA_SERVER_1=http://xtrapath1.izatcloud.net/xtra.bin
#XTRA_SERVER_2=http://xtrapath2.izatcloud.net/xtra.bin
#XTRA_SERVER_3=http://xtrapath3.izatcloud.net/xtra.bin
#NTP_SERVER=3.jp.pool.ntp.org
NTP_SERVER=ntp.nict.jp
記述変更の参考にxdaを覗いています。build.propを弄るよりは衛星の補足速度、いわゆる掴みが改善されましたね。
XTRA_SERVERをアメリカから国内に変更、これが効果的で屋外では瞬時とは言いませんが短時間で衛星を補足、位置精度も若干ですが向上しています。
屋外/雨天
L-01Fに対応してきましたね...ベースはD802にG4のUIを被せてあり、見た目はG4そのもの。
CANGELOG
Fixed weather animation auto update
Fixed low notification sound
Fixed G4 powermenu auto rotate
Fixed RTL languages causing fc
Fixed D802 RearLed
Fixed F320 sms delay
Added option to keep screen off when receiving sms
Added Gallery file lock feature
Added SmartNotice in Aroma
Added support for D803/5/6 and L01F
Minor bugs and graphic issues fixed
前バージョンに有った電波ブチ切れバグも解消され安定度はG2_2.2程度には為った感じかな。安心して利用できます。
これからGPSとハイレゾ関係のファイルを覗いて手を入れようかなと考えてますがどうなる事やら???
黒と白...一台切りと言う訳では有りませんで、痛い思いをした経験から二台体制で運用してます。
方やVK、方やCloudyG2 3.2
来ましたね~...「LG G2 L-01F/Cloudy G2 3.1」
例によってL-01Fはサポート外ですが、入れる気ならま~、どうにか為るのですが前回の事も有るし現状では地雷でしか無いでしょう。サポートされるのも望み薄だしG4ベースと言うのが気に為りますが、入れても電話が使えないので、ちょい様子見かな。
と、言いつつ実はG3ベースのlollipopを入れていまして使い安くてお気に入りしてます。一般的には非公開のlollipopなので入手は不可能。無理を言った貰いものなので、一切のサポートは無し、作成者は若干の不具合が有りますと言って居ましたが、そんな些細な不具合は癖みたいな物なので実用上は問題無です。